ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
オヤジの招き猫
オヤジの招き猫
自然を愛するoutdoor指向のジジイ。学生時代は「俺たちの旅」を地でいっていた。釣りは引きを楽しむとかスポーツフィッシングとかいうより、主に食べる為に釣る事を目的としてます。特にコマイとクロガシラなどのカレイを、秋にはサケを冬はワカサギをターゲットにしてます。もっとも腕前はトーシロの域を抜けていませんけどね(⌒-⌒)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2006年01月30日

ワカサギ釣り~再び

1/29天気も良いとの予報なので今期2度目のワカサギ釣りに出かけました。v( ̄∇ ̄)v
子供をバイト先に送って石狩の茨戸川に直行、途中の生振大橋では8時過ぎですでに路肩にかなりの数の車が停まっています。
石狩放水路に近づくと延々とすごい数の車が路肩に停まっています!(⌒▽⌒;) オッドロキー
みんな考えることは同じで家族連れが多いようです、最近の釣りブームやTVなどで紹介される機会も多いのでサケ釣りに続きワカサギ釣りも人口が増えました。放水路付近を見るとすでにすごい数のテントが張られていて100以上ありそうです。
予想はしていたものの驚くばかりです。あんなに人がいたら釣れる数も頭割りすると少なくなりそうです。

ワカサギ釣り~再び


今日は予定通りサーモンファクトリーの裏に入釣します、ここは駐車場を使わせていただけるし売店・トイレもあるので安心です。釣果は他に比べるといまいちのような気もしますけど、路上駐車して遠くまで歩くことを思うとこちらのほうが安全です。
荷物をソリに載せ川に降りていくとやはり小さな子供連れのファミリーが多いですね。8:30ですがまだ10組くらいでみんなテントを張ったり穴を開けたり準備中です、やっぱり釣りはのんびりやりたいですよね。

初めての場所なのでポイントが判りませんが先に来た人達の場所を見て若干岸寄りに設営しました。雪が30センチくらい積もっているので除雪に汗を流してからドリルで穴あけです。
すると水が穴から上がってきてなんと3センチくらい冠水します。ここは水圧が高いのかもしれません、氷の厚さも25センチくらいなので除雪しないで圧雪したほうが良いようです。

テントも張って準備完了、気温は高いですが天気予報とは裏腹に怪しい天気で時折雪も降って来ました。
竿2本セットして仕掛けを投入するも当たりなし、一本リールを巻きながら棚を探すと本日の1匹目ゲット。しかしその後30分は釣れなく代わりにウグイの攻撃を受けます。Σ(▼□▼メ)
どうも底付近はウグイが多いらしく、底まで降ろして置いておくと必ずウグイが掛かります。まぁこれはこれで結構な引きを楽しませてくれるのですが、ワカサギが釣れないと話しになりません。
他の人たちを見るともう少し川の中央よりのほうが釣れてるようです、完全にポイント設定の失敗です((" ̄д ̄)けっ!

しかしいまさら移動するのも面倒なので努力とテクニックでなんとかワカサギを呼び込みます。お昼に近づくと棚も氷の下まで上がってきてコンスタントに釣れてきました。
気温も上がってきて川の水も上がってきてテント内は水深5センチくらいになってきました。暖かいのは良いのですがこれはいただけません。長靴を履いてるので水は入りませんが長時間冷水に漬かっていると足がしもやけになりそうです。
天気も悪くなってきたので2時すぎで撤収。

本日の釣果はワカサギ64匹、ウグイ20匹以上(最大20センチ)
ちょっと少なめでしたが夕食の天ぷらとなりおいしくいただきました。
ウグイは最後にお引取願いましたが、直後に近所の竿に軒並み掛かっていたようです(*⌒∇⌒*)テヘ♪



同じカテゴリー(川釣り)の記事画像
爆釣ワカサギ釣り!
2010年初のワカサギ釣り
石狩浜は穏やかだった
ワカサギ釣り再び
今季初のワカサギ釣り
釣ったどぉ~!
同じカテゴリー(川釣り)の記事
 爆釣ワカサギ釣り! (2011-02-13 12:37)
 2010年初のワカサギ釣り (2010-01-30 22:00)
 石狩浜は穏やかだった (2009-06-25 10:16)
 ワカサギ釣り再び (2009-02-09 14:56)
 今季初のワカサギ釣り (2009-01-28 21:00)
 浜益川サケ釣獲調査終了 (2008-10-15 18:07)

Posted by オヤジの招き猫 at 11:28│川釣り
Comments(3)
この記事へのコメント
私は、いつもお父さんに行こうと言われて、無理やり行かされる、小学校の4年生です。私は、自分から行こうと言ったことがありません。(行きたくないから)行く所は石狩と言う所で、毎年1回以上は行っています。
お父さんは、本当は釣りが下手だったりして!!なぜならいつも自分の所は釣れなくて、少し離れた所でわ100匹釣れているんです。
やっぱり下手だと思います。アッそういえば、去年、私そこの石狩という所であのワカサギの何十倍もするカレイを釣ったのです。釣竿はグイグイと引っ張られ、糸がちょん切れそうなぐらいでしたよ!!穴はこんなに小さいのに、、、、。その時本当にお父さんより釣り上手いと思いましたよ!(笑”)
Posted by KAT-TUNのフアン at 2006年02月11日 11:48
KAT-TUNのフアンさんコメントありがとうございます!
うちにも18の娘がいますが釣りはしたいけど寒いのが嫌だという典型的な女の子です。
お父さんはきっとあなたと行くのが楽しみなんですよ。(^^)
一人でいくより寒さも忘れて何倍も楽しいですからね。
ワカサギ釣りはポイントに大きく左右されるのでポイント選びにはある程度勘も必用です、そのへんで釣果にも差がでますね。KAT-TUNのフアンさんは釣りの才能があるかも!
ちなみに小さいカワガレイは唐揚げにするとまるごと食べられて美味しいですよ。
是非またお父さんと釣りに出かけてくださいね。(⌒ー⌒)ノ/
Posted by おやじのまねき猫 at 2006年02月13日 11:10
おやじのまねき猫さん返事ありがとうございました!                これは、ただ書くだけだと思い、返事も来るわけじゃないと思い適当に打っていました。なので返事を見た時とってもビックリしました。正直言うと漢字がいっぱいあってあんまり読めませんでした!  すいません せっかく書いたのに!!前の話ですけど9月に鮭を釣りにお父さんにやっぱり誘われました! 私は行きたくないけど行きました。真っ暗な夜から行って、車の中で 2人で仲良く寝ました。夜の7:00から眠りに入ったのですが夜中何回も、 目が覚めました。そして次の日、鮭釣りが始まりました!私は、釣るのは好きですが、エサを付けるのは、大大大大大大の苦手でエサは1回も自分で付けた事がありませ―ん!鮭は何時間もかけて釣りました。釣った時は、他の人の糸に絡まって釣れましたけどね(笑”)そして私の家でわその夜、お父さんが釣った、チャンチャン焼きと鮭味噌汁とイクラご飯でした。         とってーーーーーーーーーーも満足しましたよーーーーーーー!!!!
Posted by KAT-TUNのフアン at 2006年02月18日 18:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワカサギ釣り~再び
    コメント(3)