2010年01月30日
2010年初のワカサギ釣り
今年は転職したので平日の休みがなくなり土日の連休となったが、まだ仕事に慣れないせいか週末は疲れがたまるみたいで早朝からとてもワカサギ釣りに行く気にならない。
でもやはりこの季節、ワカサギの天ぷらが食べたくなり午後から出かけてみた。
またしても急に思い立ったので近所のホームセンターで餌を調達。
しかし当然赤虫は置いてなく、なんとか紅サシを購入して茨戸へ向かった。
生振大橋まで行くと周囲は満車状態のようなので真勲別川まで行くことに。
現地に着くと2時を回っていて既に帰った人も多いとみえて車も飛び飛びに留まっている。
天気も良く日中なのでテントを持ってこなかったがこれがまた失敗。
風が以外に強く気温もマイナス1度くらいでチョー寒い。陽射しがあるとまだ良いが陽がかげると寒さが身に浸みる。
釣れるポイントは奥のほうなのだが寒いし遠いので今回は道路から割と近い場所で釣ることにした。

川のドン詰まりなので、せめて深さをと思っていつもより川の中央よりにポイントを取った。これが失敗 (ー。ー)
結局2時間ほどいて釣果は10匹。穴の下の角に引っかかって何度もバラしたのもあったが食いはとても浅かった。
当たりも無くなり日没で寒さにも耐えられなくなり撤収。
近くの岸よりで昼から来て釣っていたおっちゃんが60匹だったそうなのでポイントの失敗だったようだ。
でも今年初のワカサギは美味しかった。
次回はちゃんとフル装備で参戦することにしよう。♪〜( ̄。 ̄)
でもやはりこの季節、ワカサギの天ぷらが食べたくなり午後から出かけてみた。
またしても急に思い立ったので近所のホームセンターで餌を調達。
しかし当然赤虫は置いてなく、なんとか紅サシを購入して茨戸へ向かった。
生振大橋まで行くと周囲は満車状態のようなので真勲別川まで行くことに。
現地に着くと2時を回っていて既に帰った人も多いとみえて車も飛び飛びに留まっている。
天気も良く日中なのでテントを持ってこなかったがこれがまた失敗。
風が以外に強く気温もマイナス1度くらいでチョー寒い。陽射しがあるとまだ良いが陽がかげると寒さが身に浸みる。
釣れるポイントは奥のほうなのだが寒いし遠いので今回は道路から割と近い場所で釣ることにした。
川のドン詰まりなので、せめて深さをと思っていつもより川の中央よりにポイントを取った。これが失敗 (ー。ー)
結局2時間ほどいて釣果は10匹。穴の下の角に引っかかって何度もバラしたのもあったが食いはとても浅かった。
当たりも無くなり日没で寒さにも耐えられなくなり撤収。
近くの岸よりで昼から来て釣っていたおっちゃんが60匹だったそうなのでポイントの失敗だったようだ。
でも今年初のワカサギは美味しかった。
次回はちゃんとフル装備で参戦することにしよう。♪〜( ̄。 ̄)