ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
オヤジの招き猫
オヤジの招き猫
自然を愛するoutdoor指向のジジイ。学生時代は「俺たちの旅」を地でいっていた。釣りは引きを楽しむとかスポーツフィッシングとかいうより、主に食べる為に釣る事を目的としてます。特にコマイとクロガシラなどのカレイを、秋にはサケを冬はワカサギをターゲットにしてます。もっとも腕前はトーシロの域を抜けていませんけどね(⌒-⌒)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2011年02月13日

爆釣ワカサギ釣り!

昨年はカレイもサケもコマイも釣りにいけなくブログも更新できなかったがようやくちっちゃい魚を釣りに行くことができました。ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
今年の冬は1月4日から豪雪続きで除雪の毎日。とても釣りどころの話ではなかったけど2月に入ってようやく天候も安定し雪も締まってきたのでこの連休を利用してワカサギ釣りに出かけてきました。

場所は車も停めやすく釣り場も広い真勲別川、餌は前日に武美で仕入れた赤虫と紅サシ。
朝6時には出発しようと前夜に荷物を車に夜積みして寝たのですが結局起きたのが6時半で現地に着いたら8時すぎ。
天気は快晴・無風、気温はマイナス1度。絶好のワカサギ釣り日よりです。
連休の割には人は少なくしかも何故か道路側手前の川中央部寄りにテントを張っています。ここは道路から100m以上行ってさらに川の中央付近より岸よりのほうが釣れるのに不思議です。

爆釣ワカサギ釣り!



去年は横着して私もその辺で入釣してぜんぜん釣れなかったです。そう思いながら雪上をソリを引いて歩いて行くと結構キツイですね、ポイントに着いた時は息も絶々でこれが原因でみんな来ないのかも。
誰も入っていない場所なのでスコップで除雪すると15センチくらいでじんわり雪が湿っています。
それ以上掘ると水が出てくるのでそこまでで踏み固めてドリルで穴を開けましたがなんと雪氷が厚く90センチくらいあります。あまり固くはないのですがドリルで掘れる限界の深さでびっくりです。
テントも持っていきましたが無風なのでテント無しで臨むことにしました。ちょっとでも風が出てくるとたとえ快晴でも寒くて釣ってられなくなります。それに餌も凍ってすぐに穴に氷が張ります。

爆釣ワカサギ釣り!




そんなこんなで30分以上経ちようやく竿を出して釣り開始です。竿はいつもの竹竜、仕掛けはハヤブサの全長50センチの1.5号秋田狐針5本+魚型オモリです。

赤虫とサシの半分切りを交互に付けてまずは投入、底に着く間もなくピクピク当たりがあり水深は2mくらいで底に着いてからゆっくり巻き上げると本日第一号のワカサギがダブルで上がって来ました。

爆釣ワカサギ釣り! 爆釣ワカサギ釣り!



これは幸先がいいと2投目投入、またすぐにピクピクでなんと入れ喰いで2本目の竿を出す暇がありません。
30匹くらい釣ったところでなんとか2本目を準備して投入。その間にも1本目の竿は引きっぱなしです。
これが災いして非常に忙しくなり休む間もなく釣りまくりになり11時半くらいで200匹を越え、ようやく置き竿にして昼食。

さすがに疲れたので30分休憩して竿を1本にして再開。置き竿にはゾロっと4匹が鯉のぼり状態。
再開後も若干速度は落ちたものの入れ喰い状態は変わらず1時半までで250匹釣って納竿。
天気は良いものの少し風が出てきて体感的にはかなり寒く足の裏もシビレてくるくらい冷たくなってました。

爆釣ワカサギ釣り!



ここは駐禁ではないので車を道路脇に駐車するのですが、歩道上に車を完全に上がって停める人がいます。
これでは歩道上を通ることができず車道に人が出るため危険ですし、横に通行できる幅がない為駐車違反となります。
多く人は片輪のみ上げて横を通れるようにしているのでこのような停め方はやめていただきたいものです。

爆釣ワカサギ釣り!



◎本日の釣果
ワカサギ 5センチ〜12センチ 約250匹
カワカレイ 13センチ 1匹 (お帰りいただく)




同じカテゴリー(川釣り)の記事画像
2010年初のワカサギ釣り
石狩浜は穏やかだった
ワカサギ釣り再び
今季初のワカサギ釣り
釣ったどぉ~!
痛恨のバラシ!
同じカテゴリー(川釣り)の記事
 2010年初のワカサギ釣り (2010-01-30 22:00)
 石狩浜は穏やかだった (2009-06-25 10:16)
 ワカサギ釣り再び (2009-02-09 14:56)
 今季初のワカサギ釣り (2009-01-28 21:00)
 浜益川サケ釣獲調査終了 (2008-10-15 18:07)
 釣ったどぉ~! (2008-09-27 15:25)

Posted by オヤジの招き猫 at 12:37│川釣り
Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
爆釣ワカサギ釣り!
    コメント(0)