ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
オヤジの招き猫
オヤジの招き猫
自然を愛するoutdoor指向のジジイ。学生時代は「俺たちの旅」を地でいっていた。釣りは引きを楽しむとかスポーツフィッシングとかいうより、主に食べる為に釣る事を目的としてます。特にコマイとクロガシラなどのカレイを、秋にはサケを冬はワカサギをターゲットにしてます。もっとも腕前はトーシロの域を抜けていませんけどね(⌒-⌒)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年09月24日

古潭漁港

連休2日目は秋晴れで朝から釣りに行こうと思っていたら寝坊してしまい10時に出発。
厚田漁港でチカ釣りのつもりが遅くなったので混んでると思い手前の古潭漁港で竿を出す。
おにぎりを食べながらサビキちゃんをぶら下げても釣れるのは10センチくらいのウグイばっかりで2時間ほどで終了。防波堤の上から外に向かって投げると15センチくらいの小型のアブラコや5センチくらいのソイの子供が釣れてくる。もう一回り大きければ食卓にあがるんですが今一歩のため成長を願ってお帰りいただく。夜釣りになれば大型のが掛かると思うんだけどな〜。


防波堤から北側を望む
ここのテトラは断面形状が丸でなく四角なので置き方によっては非常に歩きやすい場所ができます。
北側の防波堤には少なくとも2箇所のそういう場所があります、今回のポイントは防波堤と同じ高さでテトラの設置巾近くまで平らな部分が連続していてしかも取り込み位置に海藻類が切れていて釣りがしやすい場所です。
しかしこの漁港、いつ来ても釣り人も少なくすいていて良いけど魚もいないだよね (^^;  


Posted by オヤジの招き猫 at 23:00海釣り
Comments(0)

2005年09月23日

3連休で港へGO!

秋分の日から3連休が取れたので港に釣りに行って来ました。初日は午後から知人をマンションモデルルームへ案内する仕事があったので、釣りの準備をして出かけたのですが終わったのがなんと16:30でそれから急いで向かいました。21:00には家に戻らなければならなかったので遠くには行けず石狩新港の東埠頭に向かいました。到着すると17:30で間もなく日が暮れてきて、外海のほうの岸壁へ出ると風が非常に強くとってもフェンス越しで投げる気にはなりません。やむを得ず水深の浅い湾内でカレイ狙いの投げ釣りになりました。釣果は2時間で手のひらカレイが1枚のみ(^^; サミシィ〜。。でも肉厚だったのでカラアゲでいただきました(満足)
  


Posted by オヤジの招き猫 at 23:00海釣り
Comments(0)

2005年09月21日

ブログ開始です

UVライトをネットで買ったなりゆきでブログ始めちゃいました。さてどうなるやら。(^^;
というわけで夜光の部材を光らすのにUVライトを買おうと思って釣り具店を回ったんですが、以外に置いてなくてネットで探すと1000円前後で売ってるんですが、送料・手数料を入れると1.5倍くらいになってしまい割高感は避けられないですね。(高額商品だと送料無料とかなんでしょうけど)
そこで手数料の安いコンビニ決済で申込となりましたシーサーメス  


Posted by オヤジの招き猫 at 10:04
Comments(0)