2009年06月25日
石狩浜は穏やかだった
6/17 今年は1000人釣大会も参加できなかったので出かけたついでにちょっと石狩浜に寄ってみた。
現地に着くと夕方4時前で釣り人は2組くらい、すでに海の家も建って海開きの準備が進んでいました。海水温も結構高そうで、観光客の人達が水辺で遊んでいたり。はたして魚は釣れるのか。。

海水浴場のエリアの端から新港側に少し歩いて入釣、今日は波も穏やかで海藻やゴミの心配はなさそうです。
軽装備で来たのでFLで一番少ないイソメパックを仕入れ竿は1本で投げてみました。遠投しても当たりはなく30~50mくらいのほうが頻繁に当たりがでます。
2時間ほどで20センチ越のイシモチが4枚と尻尾の取れたカワカレイが1枚釣れました。
もうすぐ暑くなるとカレイも釣れなくなります、秋のサケ釣りまで海釣りもお休みですがキャンプついでに川や湖で釣りを楽しむ予定です。
現地に着くと夕方4時前で釣り人は2組くらい、すでに海の家も建って海開きの準備が進んでいました。海水温も結構高そうで、観光客の人達が水辺で遊んでいたり。はたして魚は釣れるのか。。

海水浴場のエリアの端から新港側に少し歩いて入釣、今日は波も穏やかで海藻やゴミの心配はなさそうです。
軽装備で来たのでFLで一番少ないイソメパックを仕入れ竿は1本で投げてみました。遠投しても当たりはなく30~50mくらいのほうが頻繁に当たりがでます。
2時間ほどで20センチ越のイシモチが4枚と尻尾の取れたカワカレイが1枚釣れました。
もうすぐ暑くなるとカレイも釣れなくなります、秋のサケ釣りまで海釣りもお休みですがキャンプついでに川や湖で釣りを楽しむ予定です。