ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
オヤジの招き猫
オヤジの招き猫
自然を愛するoutdoor指向のジジイ。学生時代は「俺たちの旅」を地でいっていた。釣りは引きを楽しむとかスポーツフィッシングとかいうより、主に食べる為に釣る事を目的としてます。特にコマイとクロガシラなどのカレイを、秋にはサケを冬はワカサギをターゲットにしてます。もっとも腕前はトーシロの域を抜けていませんけどね(⌒-⌒)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2010年01月30日

2010年初のワカサギ釣り

今年は転職したので平日の休みがなくなり土日の連休となったが、まだ仕事に慣れないせいか週末は疲れがたまるみたいで早朝からとてもワカサギ釣りに行く気にならない。
でもやはりこの季節、ワカサギの天ぷらが食べたくなり午後から出かけてみた。

またしても急に思い立ったので近所のホームセンターで餌を調達。
しかし当然赤虫は置いてなく、なんとか紅サシを購入して茨戸へ向かった。
生振大橋まで行くと周囲は満車状態のようなので真勲別川まで行くことに。

現地に着くと2時を回っていて既に帰った人も多いとみえて車も飛び飛びに留まっている。
天気も良く日中なのでテントを持ってこなかったがこれがまた失敗。
風が以外に強く気温もマイナス1度くらいでチョー寒い。陽射しがあるとまだ良いが陽がかげると寒さが身に浸みる。
釣れるポイントは奥のほうなのだが寒いし遠いので今回は道路から割と近い場所で釣ることにした。

2010年初のワカサギ釣り


川のドン詰まりなので、せめて深さをと思っていつもより川の中央よりにポイントを取った。これが失敗 (ー。ー)

結局2時間ほどいて釣果は10匹。穴の下の角に引っかかって何度もバラしたのもあったが食いはとても浅かった。
当たりも無くなり日没で寒さにも耐えられなくなり撤収。

近くの岸よりで昼から来て釣っていたおっちゃんが60匹だったそうなのでポイントの失敗だったようだ。
でも今年初のワカサギは美味しかった。

次回はちゃんとフル装備で参戦することにしよう。♪〜( ̄。 ̄)



同じカテゴリー(川釣り)の記事画像
爆釣ワカサギ釣り!
石狩浜は穏やかだった
ワカサギ釣り再び
今季初のワカサギ釣り
釣ったどぉ~!
痛恨のバラシ!
同じカテゴリー(川釣り)の記事
 爆釣ワカサギ釣り! (2011-02-13 12:37)
 石狩浜は穏やかだった (2009-06-25 10:16)
 ワカサギ釣り再び (2009-02-09 14:56)
 今季初のワカサギ釣り (2009-01-28 21:00)
 浜益川サケ釣獲調査終了 (2008-10-15 18:07)
 釣ったどぉ~! (2008-09-27 15:25)

Posted by オヤジの招き猫 at 22:00│川釣り
Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010年初のワカサギ釣り
    コメント(0)