ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
オヤジの招き猫
オヤジの招き猫
自然を愛するoutdoor指向のジジイ。学生時代は「俺たちの旅」を地でいっていた。釣りは引きを楽しむとかスポーツフィッシングとかいうより、主に食べる為に釣る事を目的としてます。特にコマイとクロガシラなどのカレイを、秋にはサケを冬はワカサギをターゲットにしてます。もっとも腕前はトーシロの域を抜けていませんけどね(⌒-⌒)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2005年10月05日

浜益川サケ有効利用調査てん末記

10/5に以前から申し込んであった浜益川のサケ釣りに行ってきました。招き猫はサケ釣り2回目で今だ釣果は0です^^; 。
本当は休漁日あけの金曜日が良いらしいのですが仕事の都合で水曜日になってしまいました。10/1には記録更新の588匹が上がったらしく上限の5匹は堅いと期待して出かけました!

深夜に出発して1時間ちょっとで現地に到着したのが4時前でしたがすでに駐車場には車が30台くらいあり、管理等の受付窓口前には順番取りの椅子がならんでいました。自分も椅子を置きに行ったところ窓口になにやら張り紙が。。
「本日ズームインスーパーの中継があります・・・」ひょえ〜!またかよっ!
というのも招き猫は過去コンサド−レの試合やワカサギ釣りでインタビュ−されTV出演を果しております、またしても何故今日なのか、どうしてここなのかと頭の中をぐるぐる回るばかり(@v@;)
しかも撮影予定場所がみんな狙って釣座を構えようとしている場所なのです(クソッタレ!)できれば映りたくない・・・・

そうこうしてるうちに同僚のよっし−が到着、さきほどのTVの話はそんなに多くはない彼といっしょに行った時ばかりで何か運命的なものを感じます(^^;
段取りして管理棟に並んで受付開始の5時半がせまり仕掛けのチェックが行われます。ここの仕掛けはシングルフックしか認められない為、通常市販されているダブルフックのタコベイトセットの針1本を切って使います。

受付窓口は3個所で期間券や1日券・3日券、平日限定と別れていましたが、自分達のような平日限定券の人は少なかったですね。みなさんすでに何度もこられていて要領を得ているようでした。さて受付番号はラッキ−7、これはさい先良いと喜びポイントへ急ぎます。

川岸に着くと例の場所にすでにカメラクル−が陣どっています。しかたなく50mほど下流によっし−と釣座を構え戦闘開始です!
10分もしないうちにあのポイント周辺からサケ上がり始めます、やっぱりな〜とボヤキつつ45gのルア−を川の中央に遠投しつづけます。

30分ほどでよっし−に当たりがきて待望のメスをゲット!招き猫がタモ入れで引き上げます、さらに15分ほどでまたしてもよっし−に当たりです。次はオスでした、招き猫はよっし−のタモ入れで忙しいですが自分はさっぱり釣れません。

そうこうしてるうちに朝6生ワイドからTV中継が開始、すると対岸のカメラがこちらをロックオン!もしかして〜?と思ったら案の定自宅ではうちの奥さんが「また映ってる・・・」とつぶやいていたそうです。
しかし釣れない、7時を過ぎちょっと落ち着いてきたようで全体に止まり始めました。カメラクル−が陣どるポイント付近の釣れてる人はすでに3匹くらい釣っていますがピ−クを逃した招き猫は今だ0、よっし−もオスメス1匹づつゲットして余裕です。

浜益川サケ有効利用調査てん末記
するとADらしき人が近付いてきてよっし−の釣ったサケを貸して欲しいと頼みにきたではありませんか!なぜこれだけいる人の中からしかもク−ラ−に入っている彼のサケが選ばれたのか不思議です、あのカメラロックオンはサケのロックオンでもあったらしい。かくしてよっし−のサケは主人に代わり森中さんの手の中でズ−ムイン!と全国放送に出演となったのでした!

さて8時を回ると今度は会社の同僚から様子伺いのメ−ルが殺到、左手に竿、右手に携帯で返信に追われているうちに次の群が入って来ているではありませんか〜!。もたもたしてるうちに群は上がっていってしまいクソ−!とちょっと携帯を怨む。と、よっし−にまた当たりが来て竿がしなります、またしてもタモ入れ協力してなななんと2匹目のメスゲットです!招き猫ちょっと顔がひきつります、2千円払ってこのままボウズで帰る訳にはいかないと4個の手持ちのルア−を全て例し餌もえび塩シメ鰹やよっし−特製のにんにく赤イカももらってキャストしつづけます。

コツコツと何度も突つきに来ますがなかなか咥えてくれません。周りもぱったり止まったようで、場所移動する人達も出てきました。招き猫も移動したくなりましたがパチンコと同じで動いて失敗という可能性も大だということで「ええ−いおまえ(誰?)にくれてやる!」とルア−を飛ばしそこで最後までガンバルことにします。

悟りの境地に入った9時50分、ついにコツコツという当たりがグ〜とラインを引き浮きが沈んでいきます!
キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ! 浜益川サケ有効利用調査てん末記
ついにきました!、バレないように保ちつつ徐々に巻いていきます。かなりの引きです!4000番のリ−ルでは結構キツイものがあり自分がさがって岸に引き寄せます。今度はよっし−にタモ入れをしてもらい無事オスをゲット!記念すべき人生初のサケ釣り上げです。ウレピ〜!

浜益川サケ有効利用調査てん末記
その後ぎりぎりの午後4時までキャスティングしつづけましたが、食いが浅く悔しい途中バラシが2回あり二人とも釣り上げることはできませんでした。よっし−の隣の人もボウズのまま場所を移っていきました。

許可証と共に浜益温泉の招待券もついてきたので当初はもっと楽に釣れると思い、よっし−と午前中に5匹釣って温泉入って帰ろうと話していたのですが苦戦のサケ有効利用調査となってしまいました。しかしTV中継がなければもうちょっと結果が違っていたような気がしますよ〜。

よっし−が誓約書忘れたり、自分もハンコ押してこなかったり、途中腕章落としたりとドタバタ釣行となりましたが楽しい一日ではありました。

最後に管理棟で計測してもらい「えっ?一匹だけ?」と冷たい視線を浴びせられましたが、ボウズじゃなくてホントによかったと70センチ3キロのサケを大事に持って帰路につきました。
来年は絶対リベンジするぞとよっし−と今から気合いれています。



同じカテゴリー(川釣り)の記事画像
爆釣ワカサギ釣り!
2010年初のワカサギ釣り
石狩浜は穏やかだった
ワカサギ釣り再び
今季初のワカサギ釣り
釣ったどぉ~!
同じカテゴリー(川釣り)の記事
 爆釣ワカサギ釣り! (2011-02-13 12:37)
 2010年初のワカサギ釣り (2010-01-30 22:00)
 石狩浜は穏やかだった (2009-06-25 10:16)
 ワカサギ釣り再び (2009-02-09 14:56)
 今季初のワカサギ釣り (2009-01-28 21:00)
 浜益川サケ釣獲調査終了 (2008-10-15 18:07)

Posted by オヤジの招き猫 at 23:00│川釣り
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜益川サケ有効利用調査てん末記
    コメント(0)