ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
オヤジの招き猫
オヤジの招き猫
自然を愛するoutdoor指向のジジイ。学生時代は「俺たちの旅」を地でいっていた。釣りは引きを楽しむとかスポーツフィッシングとかいうより、主に食べる為に釣る事を目的としてます。特にコマイとクロガシラなどのカレイを、秋にはサケを冬はワカサギをターゲットにしてます。もっとも腕前はトーシロの域を抜けていませんけどね(⌒-⌒)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2008年09月03日

サケはいずこへ??

今年もサケ釣りのシーズンがやってきましたね。近年サケ釣りを始める人が多くサケ遡上のメジャーな河川の河口海岸は釣り人が多くなかなか入れません。
平日でも泊まりがけの人も多く場所取りでトラブルも多いようです。特に投げの人達で一人で5本も6本も竿を並べる人もいて狭い場所ではあっというまに釣り場がなくなります。今年も苫小牧方面は9月1日からが河口規制に入るので月末は大変混み合います。

サケはいずこへ??


今年は一次募集に応募したので事前調査にも参加できます。早速8月30日に行ってみました。
まだ早いかもと思いながらも前日は100匹の釣果があったそうなので期待して入釣しました。
朝5時の受付開始で昨年とほぼ同じ場所に入りました。みなさん先を争ってウキルアーを飛ばしますがなかなか釣れません。
30分くらいしてようやく何人かが散発的に上げますが後が続きません。サケの跳ねもモシリもなく恐らくサケはここにはいないと思われます。
地元の人の話では昨日雨で増水したため群が一気に堰堤まで遡上してしまったらしいです。
その後上流まで行ってみましたが状況は同じでウグイにエサを取られるのがオチだったので10時ころで撤収しました。

サケはいずこへ??

上から降りてきた人によると許可されている区間の最上部の浜中橋付近は人が一杯でとても入れる状態ではないとのことでした。
結局その日は171人で76匹の釣果だったようです。( ̄▽ ̄;)!!
石狩沖の初水揚も少なかったそうで今年は遅いのかもしれませんが、近年水揚自体が少なくなってきているのでひょっとすると今年はかなり回帰数自体が少ないのかもしれません。
9月5日からは本調査が始まるので様子をみて3回参加する予定です。
ふぁいとぉー!!┗(  ̄◇ ̄)乂( ̄皿 ̄ )bいっぷぁーつ!!




同じカテゴリー(川釣り)の記事画像
爆釣ワカサギ釣り!
2010年初のワカサギ釣り
石狩浜は穏やかだった
ワカサギ釣り再び
今季初のワカサギ釣り
釣ったどぉ~!
同じカテゴリー(川釣り)の記事
 爆釣ワカサギ釣り! (2011-02-13 12:37)
 2010年初のワカサギ釣り (2010-01-30 22:00)
 石狩浜は穏やかだった (2009-06-25 10:16)
 ワカサギ釣り再び (2009-02-09 14:56)
 今季初のワカサギ釣り (2009-01-28 21:00)
 浜益川サケ釣獲調査終了 (2008-10-15 18:07)

Posted by オヤジの招き猫 at 21:13│川釣り
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サケはいずこへ??
    コメント(0)