ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
オヤジの招き猫
オヤジの招き猫
自然を愛するoutdoor指向のジジイ。学生時代は「俺たちの旅」を地でいっていた。釣りは引きを楽しむとかスポーツフィッシングとかいうより、主に食べる為に釣る事を目的としてます。特にコマイとクロガシラなどのカレイを、秋にはサケを冬はワカサギをターゲットにしてます。もっとも腕前はトーシロの域を抜けていませんけどね(⌒-⌒)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2006年01月05日

あけましておめでとうございます

今年もヨロシク! (^o^)/ 毎日寒いですね〜連日真冬日ですものね、おまけに日本海側は低気圧の波状攻撃で大荒れの天気。今年は雪も多いかも、でもいっぺんに降らないで小出しにして欲しいですよね。防寒対策万全にして氷上ワカサギ釣りやコマイ釣りで楽しみましょう!

さて、やっぱり年末に行くことになった釣り納めのお話です( ̄ω ̄;)
時は12月28日、会社の御用納めが午前中で終了した為午後から準備をして懲りもせず苫小牧西港勇払埠頭に向かったのでした。ぺぺんぺんぺん!
月齢26日、中潮というコンディションで太平洋の天候はちょっと荒れ気味で湾内にお魚さんたちも避難してくるはず・・と期待しつつ車を走らせてると先発隊からまったく当たりなしの連絡、まだ明るいしな〜と思いつつ先に北埠頭にちょっと寄ってちょい投げです。すっかり日も落ち時刻は17時そろそろいい時間帯、しかし30分たってもまったく魚信なし、ヒトデ信はあり┐('〜`;)┌
と、そこに勇払の先発隊からコマイ釣れ出し6匹ゲット中の連絡あり!
こちらもすかさず移動の準備、がヒトデのおかげで竿が跳ねてラインがビヨ〜ン。クッソッタレ!
リール廻りでラインがぐちゃぐちゃ。アッタマ来て力糸から切断! (・ε・)プップクプー
なんとか撤収して勇払埠頭に着くと5〜6台の釣り人あり、先発隊はすでに10匹近く釣っています。その隣の人もけっこう釣ってる様子、さっそく竿を出しますがちょうど当たりが止まったようでみんなの竿先が静かになります。ゲッまじかよっと思いつつも先ほどのカラミのリールを復活させ2本竿でチャレンジ。どうも釣れる場所が限定されるようで入り隅の2人以外は自分も含めて釣れていないようです。まさかまたボンズなんてことが〜( ̄◇ ̄) 脳裏を走る…
そうこうしてるうちに渋滞の札幌をようやく抜け出したよっしーがグッタリして到着。
釣果を聞いてまたグッタリ。気を取り戻して3人で釣り始めるとまた魚信が復活!しかしやっぱり釣り上がるのは入り隅の2人だけでなかなかこちらでは上げれません。
あきらめムードに浸っていると竿先が大きくピックピック!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
しかしコマイにしては暴れ方が大き過ぎる、巻き上げるとこれは!?キュウリの匂いとこの顔は!そうまぎれもなくキュウリウオさんの登場です!しかもお腹がパンパンの卵持ち。
結局22時まで粘って釣れたのはキュウリウオ1匹のみ、よっしーも数匹の小型コマイとキュウリウオのみ。まぁボーズでなくてよかったと考えたほうがよさそうな2005年の釣り納めでした ジャンジャン。(; ̄Θ ̄)

あけましておめでとうございます

2〜3日冷凍すると匂いが薄くなり気になりません。
塩焼きにして食べましたが味は淡泊なニシンって感じで
すがカズノコのような卵も入って美味しいかったです。




同じカテゴリー(海釣り)の記事画像
釣り再開!
ひさしぶりに石狩新港
久しぶりに海釣りへ
やっと釣りに行けた^^;
誰もいない海
久しぶりの釣行
同じカテゴリー(海釣り)の記事
 釣り再開! (2015-09-24 18:36)
 釣れてないみたいですね (2012-11-25 03:27)
 ひさしぶりに石狩新港 (2009-12-27 20:00)
 久しぶりに海釣りへ (2009-11-01 22:34)
 やっと釣りに行けた^^; (2009-05-07 15:13)
 誰もいない海 (2008-11-07 16:02)

Posted by オヤジの招き猫 at 13:19│海釣り
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あけましておめでとうございます
    コメント(0)