ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
オヤジの招き猫
オヤジの招き猫
自然を愛するoutdoor指向のジジイ。学生時代は「俺たちの旅」を地でいっていた。釣りは引きを楽しむとかスポーツフィッシングとかいうより、主に食べる為に釣る事を目的としてます。特にコマイとクロガシラなどのカレイを、秋にはサケを冬はワカサギをターゲットにしてます。もっとも腕前はトーシロの域を抜けていませんけどね(⌒-⌒)
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年01月19日

ワカサギ釣りのシーズンです!

 今年の冬は大雪に見舞われ釣りどころではありませんが、1/15に天候が安定したので今期初のワカサギ釣りに行って来ました。
場所は定番の茨戸川の通称焼肉店前です。ここは釣果も100匹以上の実績が毎回あり、車も停めやすく風もそれほど強くない釣りやすい場所です。



家の用事やらで現地に着いたのが9時すぎで、穴をあけたりテントを張ったりで段取りが終わってようやく釣り始めたのが9:30。今回は2本竿です、1本は今年買った「ソフトわかさぎ竹龍」というちょっとお高いマニアックな竿、ロッドが樹脂でソフトなタッチで当りが出やすいというものでした釣果にはさほど影響しないような・・・^^;
餌は赤虫とマルキュー紅雪です、仕掛けはサビキちゃんの秋田狐5本針です。これに交互に紅雪と赤虫をセットして降ろします。餌交換が面倒なのでちょっと工夫してみました。
赤虫、紅雪ともに魚がつきますが赤虫のほうがヒット率は高いですね。



紅雪はふやけると太くなるのでしばらくしたら2ミリくらいに短く切りそこに赤虫もセットします、これがまた結構食いが良くて驚きなんですよ!
回遊してるので20分くらいの間隔で入れ喰になります、撒きえも使ってどれだけ群れを留めて釣れるかが勝負の分かれ目です。
結局レンタンも消え日没も近づいたので15時で撤収。今年初のワカサギ釣果は115匹と外道ウグイ4匹でした。
食べやすいサイズの6~8センチが多く全て夕飯の天ぷらとなりました。)^o^(



記録的な大雪だし、次はいつ行けるやら~ (><)  


Posted by オヤジの招き猫 at 17:25川釣り
Comments(2)