浜益川サケ釣獲調査終了

オヤジの招き猫

2008年10月15日 18:07

10/15最終日ということで3度目の本調査に行ってきました。
今回は参加者も少なかったですが、それ以上に鮭はいなかった。。。

午前5時半から受付開始でみなさん日の出前から足早にポイントへ向かいます。
6時半くらいまでに廻りで6~7匹あがりましたがそれ以降は当りもまったくなし。

今日は波もないので偏光サングラスをかけて川面を見ると綺麗に川底が見えますが、鮭は1匹もいません。他の人も浜益橋から上流へ向かって500mくらい同様に見に行きましたがまったくいなかったそうです。いない所に何度ルアーを投げても釣れるはずありませんね。┌┤´д`├┘ ふぅ…

上流の第二駐車場付近は上がって行った鮭がいるようですが鮭の数より人の数の方が多いですし水深が浅いのでウキルアーではちょっと無理そうなので諦めました。

今年は鮭がなかなか川に上がってこなくてインディアン水車も不漁です。
日本海の定置網も撤去されなんとか川に鮭をあげようとしているようですがこの感じでは効果も薄そうです。
それにしてもいったいどうなっているのでしょうか?
受付にいた廻りの人の話で先日も釣れなかったので売店で鮭を買って帰ろうとしたら不漁で鮭が店頭に無かったって笑えない話をしていました。

登別方面へ10回行って1匹も釣れなかった人の話などを聞くと自分がこの前銀鮭1匹釣れたので良しとしなければなりませんね。

ボーズに終わりましたがせっかく来たので浜益温泉につかって紅葉を見ながらのドライブでのんびり帰って来ました。
来年は鮭が沢山帰って来てくれることを祈りましょう!( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪


あなたにおススメの記事
関連記事